2021年10月30日5 分状況が一変する「拭く拭く福の神」ひと月ほど前のある日、「とにかく居住まいを整えなくては」と思い、お手洗いの掃除をしました。 掃除に使うのは家人が着なくなった綿のTシャツをチョキチョキ切ったもの。「使っては捨て、使っては捨て」しながら拭いていったところ、これがすこぶる気持ちがいい。夢中になって、その日はお手...
2021年10月17日12 分まにまに人の属性にまつわる4つの昔話(アンデルセンや御伽草子)マルクス・ガブリエルの世界の見方と人の属性という視点から、西洋と日本の昔話をことほぎます。 登場する昔話は、『はだかの王様』、『長靴をはいた猫』、『わらしべ長者』、『ものぐさ太郎』
2021年10月13日3 分着物にまつわること紅花と紅葉と紅絹と(動作から生まれる言葉たち)紅花という花 古来、日本人は自然にあるものから、たくさんの染料を見つけ出して、様々に染めてきました。 でも意外なことに、花そのものを染料にしているものは「紅」の紅花がその唯一のようです。紅花は末摘花(すえつむはな)とも呼ばれて、源氏物語に登場する姫君の名前にもなっていますが...