top of page

拭く拭く福の神「1の福」

一つ目の福は、何より嬉しい「鎖骨の出現」

拭く拭く福の神「1の福」
拭く拭くの雑巾

まず最初に、鎖骨あたりの贅肉が落ち、鎖骨が出現しました。​
そして背筋が付くとともに、背中の贅肉が目に見えて薄くなり、積年の肩こりも解消し出したのです。

床を拭いたり、家の中を拭くのですから、当然家の中が目に見えて美しくなっていきますが、なにより自分を突き動かしたのは、こうした体つきの変化でした。

具体的に言うと、体重、体脂肪率がゆるやかに落ちて、体が軽くなってゆくことが、自分でわかることが楽しくて仕方がない。

これは、床用のワイパーなどの道具を使うのではなく、雑巾で四つん這いになって、手を動かして拭くことが、とても重要なポイントです。

ーーーーーーーーーーーーー
① 四つん這いになって拭く
 → 体を支えるために必要な背筋がついて、その筋肉を動かすために背中の脂肪を燃焼することになり、贅肉が落ちる。​

② 腕を伸ばして高いところを拭く
 → 肩周りの小さな筋肉も連動させて動かすことになり、鎖骨まわりの贅肉が落ち、肩こりが解消される。

③ 立ちと座りを繰り返す
 → 普段動かす機会の少ない「全身を連動させる動き」が軽くなる。
ーーーーーーーーーーーーー


それで、気が付いたのです。
「拭く拭く」は、赤ちゃんの「ハイハイ」と「ひとり立ち」の動作をしているんですね。​
そして「しゃがむ」「立ち上がる」という動作は、背筋と腹筋をとても使うんです。
けれど、大きくなるにつれて、腰とか膝とかを上手に使って立ったり座ったりするようになると、背筋腹筋は楽を覚えて、動きを彼らに任せてしまうようになるんじゃないでしょうか。

その丸投げは年を重なるにつれてひどくなって、使われない背筋と腹筋は筋肉が減少して脂肪が付きます。

そうして体重が増え、ますます腰と膝に負担がかかることになり、慢性的な腰痛や膝の痛みなど、いろいろ不具合がおきてしまうのではないでしょうか。

自重(自分の体重)を支えて直立し、二足歩行をするのに必要な背筋と腹筋が自然に付いてゆき、いつの間にか贅肉が落ちるのか、「拭く拭く」の福です。

bottom of page